SSブログ

無線LANルータをNASに [PC]

先日交換した無線LANルータ(WZR-HP-G301NH)は、USBにHDDを繋いでNASにできるということなので、試してみました。

ちょうどBUFFALOの1TB(HD-CL1.0TU2)で故障したものを持っていたので、中身の換装に挑戦してみることにしました。

ボディはこんな感じで。

20130616-1(6839).jpg

ケースにはネジを1本も使っていない。
パカっと開けるとこんな感じですが、実はこれを開く作業が、今回の一番の難所であった。(詳しくはネットで調べると出てきます)
何ヶ所かケースのツメが折れてしまいましたが、実用上は問題なしです。

20130616-2(6840).jpg

中身はWestern Digital製のWD10EADSというものでした。

Amazonで2TBのHDDを調達しました。
同じくWestern Digital製のWD20EZRX/Nを選択。7,728円とお得な値段です。
3TBで動くか怪しかったので、2TBにしときました。

製品の箱が直接送られてきた。...こんなヤワな梱包で、壊れていないかちょっと心配。

20130616-3(6911).jpg

ハコの中身はこんな感じで超シンプルな構造です。

20130616-4(6913).jpg

HDD本体を外したところ。たったこれだけの部品が付いているだけ。
ケースと部品代でぼったくってるということですね(笑)

20130616-5(6916).jpg

新旧の比較。

20130616-6(6921).jpg

とりあえず裸のままで動作確認。
一度ケースを閉じると、また開けるのが大変そうなので。

20130616-7(6923).jpg

あらかじめNTFSでフォーマットしておいたんだけど、この無線LANルータに接続すると、フォーマットが「不明」となってしまった。
調べてみたら、使える形式はXFSかFAT32か(以下略)なんだって。無線LANルータの中身はLinuxなんでしょうね。

20130616-8(6927).jpg

...ということで、フォーマットしてあげて、無事認識しました。

20130616-9(6928).jpg

そうそう、書き忘れましたけど、もともとはこんな感じで置いていました。

20130616-10(6906).jpg

右から2番目のがかなり古いNAS(HD-160LAN)で、その右隣のHD-160U2を増設していました。
ところがこのHD-160U2っていう製品は、今さら160GBかっていう問題の他に、製品の作りが良くなく、ムチャクチャ発熱するという問題がありました。夏にちょっと使用すると火傷するぐらい熱くなります(笑)
なので、これを撤去して、空いたスペースに、今回無線LANルータに繋いだものを置くことにしました。

設置後です。

20130616-11(6931).jpg

部屋が散らかっているので、他の部分はお見せできません(笑)

これで2TBのNAS環境ができあがりました。

...しかしこれ、やっぱり速度はかなり遅いです。

おもに一時作業場所と写真データなどのバックアップ用として使おうかなと思います。


nice!(2)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。